スポンサーリンク
来たる8/1のブロックチェーン分岐(もしかしたら)に向けて、現在segwitにより、アルトコインが急速に熱くなってますね
イーサリアムは、保留ですが現在ライトコインの保持も始めました
これらがビットコインだけの送金記帳だけでなく、他の機能を実装した新たなシステムを持つ事で私たちの生活の可能性が大幅に変わると思います
というわけで、私が現在美容を通じてお客様の為にお役に立てるコンテンツを鋭意製作中です。そういったものが美容関係者の方々も共に構築していける素敵なシステムだと自負しております
VALU流行ってる→自分も始めようではなく、その先に社会全体がどういう動きになるのか先読みして行動していく事がリスクを回避する為にはとても大事だと思います
それは当然の如くお金が関わってくるからです、個人が上場するという事は将来的により会社の壁が溶けていく事でしょう
すると事業の始め方や人との付き合い方も、今後大幅に変わるのではないかと私は踏んでいます
Twitterでも書きましたが、儲けを重視して投機目的なら、FXでレバレッジを大幅にきかせて短期決済をした方がよほど良いと思います、私は昔それで痛い目にあいました笑
現在、私のVAを保有して頂いてる方は、必ずお役に立てるように大切にしていきたいと思います、暗号通過であれお金をお預かりしている重みというのは変わらないですし、株式会社を立ち上げる敷居が低くなった今だからこそ、ますますその価値観は徐々に変化していきます
情報交換や学ぶという事から→将来的に事業に携わる力を共に成長するコンテンツも同時に増えていく
つまり、VA保持者とは会社でいえば株主と同じ事が言えます、VALUでは株主総会などの義務はないので基本的に個人が投資した金額をどう使おうが自由ではあるのですが、個人次第では様々な取り決めは可能です
この瞬間、業界の壁が溶けていく事や、今までの想いの点が全て結びつきました、これが実現すると様々な事が可能になり、美容師も新規指名や再来指名、フリーといった概念も、もしかしたらなくなり、そもそもその人をより知った上で、その人に施術してもらいにお客様がつくという事が、より常識的になるかも知れません、そうするとヘアサロンの形も進化し広告費の使い方もより変化が生まれると個人的には思います。
そうすれば、ハサミを持ち続ける寿命も、永くなるかも知れません、私も将来的に髪を切り続ける事は今後少なくなっても、ハサミを置く事は一生したくないし、置くと決めなくてもいいと思う…それが、いつかまた歳を重ねても誰かを喜ばせれるなら素敵な事です
今、私たちが常識的にしている事も過去は随分と、バッシングを浴びた産物ですし、結果として人は多くの人にwinになるやり方を自然と選ぶように出来ているのかも知れません。
そしてVA保有者の方々に、今後新たなサービスを開始します
お客様であれば、髪を通じた美容サービスの提供(カット)やセルフアレンジやヘアケアの情報コンテンツを提供(インスタグラムや一般誌&渋谷マルイさんやアパレルのセルフアレンジプレス実績)
美容関係者であれば、集客と人材に強い、店舗や個人のコンサルタント、ノウハウの提供、または拡散のお手伝い(集客やSNSはもちろん、ブログや動画だけでも年間30人規模の求人応募実績)
またそれを、結ぶ新たな美容の在り方を、構築するシステムを、会社の壁を溶かし共に声をあげていくプロジェクト(今秋本格始動)
これらは正直、自分1人では出来ません笑 そしてここからが今までと違う大事な事は…
もちろん私も応援したい方に、VALU投資をいたします!
VA保有者様とより直接的に関わる事で、学ぶという事から共に応援し合い創り上げていくという、新しい時代の幕開けと言っても過言ではありません
私が大事してるのは、教える側と教わる側の確執がなくなればいいのになと、ずっと思ってました、自分の資産や技術やノウハウ、そして経験を教えるではなく、投資するという発想でその成果で還元できる関係へ
成果主義タイプの私としては、そもそも美容師の原点回帰なのではないかと思います。
そしてそれが、お客様により良いサービスをよりスムーズに、ダイレクトに提供できるのではないかと思いました
ただ自分だけが、やりたい事や目立つ事や自慢する事に、何もやりがいを感じないし、VAを保持してくれている方や応援して頂いてる方を決して損をさせない為に、このような声をあげさせていただきました、逆に何も声をあげない、または行動しないという事は投資してくれている方々に失礼に値すると私は思うのでこのような、ブログや取り組みをさせて頂きました!
そして大事なのは何よりも信頼だと思いますので、これからもより一層、勉強させて頂きます
またブログや動画コンテンツをご覧頂いてる方にも、私は絶対になんらかの形で恩返ししていきたいと思っています。
まだまだ未熟な部分もありますが、一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
TwitterでVALU最新情報を随時更新しています
スポンサーリンク