世の中にはいろんな言葉がある
多くの人から認められて、初めて表現するものなのに
″自分から言ってしまう事″
例えば【頑張った】【一生懸命やる】
といった言葉も
これは結果が出て、初めて【第三者】がその人に対して表現する言葉なのです
つまり結果を【表現する言葉】
他人からの評価や思われる事を既に、自分の口から言ってる人は【評価】を先回りしてその為に【行動】しているから
そもそも【方向性が間違う所】が多い
その証拠に
【頑張った】【一生懸命やってる】って言う人って本当に成果出てますか?
【発信】【集客】【求人】これらを自分から言ってしまうようでは成果なんて出ない!
つまり【送信者】側が【受信】していると、言っているのと同じなんだよね
だからうまくいかないのですよ
相手側が捉えて言う事を自分から言ったら絶対に成果なんて出ない
あまり読まれてないブログやメディア…もしくは集客の出来てない媒体…
それを観ると勝手ながら【わかってない】と思ってしまいます
【継続】する事が大事といいますが、【継続】したって駄目なものはダメ
アルゴリズムやSEOからアナリティクスなものまで、マスターしたって駄目なものはダメ
もったいねー
継続や知識や戦略なんて後からでいい!
そもそも【発信の法則】とか【SNSの秘訣】とか、そんなセミナー受けるのは無意味
やり方やマニュアルなんてないから
さらに言う事はどこも同じであり、もし受けるなら【効果が出て伸び悩んで】から行くべき学びである
継続なんてしなくていいし楽しくないなら今すぐ辞めちまえ!
うちのスタッフにも同じ事を言ってます
【継続】って大事だからとか、【発信】って大事とか、そんなアドバイスは私はしません
なぜなら
そんなの狙ってやるもんじゃねーからな
子供の時を想い出せ!
楽しい遊びをしていれば勝手に友達が集まって気づいたら沢山の友達が出来なかった?
それを【発信】や【集客】そして【求人】やろうなんて思ってやった事じゃないでしょ?
【継続】が大事なんて思って遊んだ?
楽しい遊びって毎日でもいつまでも夢中になってやってなかった??
2017年XELVeは美容を通して【たくさんの人を笑顔にしたい】【エンターテイメント】の事業に先陣を切ってエンタメTVをスタートする
でも最初からそんな事を考えてなくてYouTubeに関しても、10年前からそうゆう動画でクリエイティブ的なモノを作る事が大好きで
最初は趣味でやっていた、だからこそ【評価】や【成果】なんて考えた事もない
あくまでもそれの延長線上でやっているだけだから
人は楽しい事を【自分から探して生きている】
大人になるとそれが何かわからなくなるから必死に模索している
うまくいかない人に私ならもっと違う事を伝える
ちなみに【教える】って自分からいう人からは教わらない方がいいと思う
【教わる】や【教わった】はいいけど、それは相手が認めて表現するもので
自分から【教える】って表現はおかしい、相手が【教わって】はじめて【教えた】と言ってほしい
とにかく楽しい事は自分で探せ!
人から与えられるモノばかりになるのでなく
もう少し自分でいろんな事に興味をもち
もっともっと自分を好きになってみなよ
楽しくない人生送りたい人なんていないんだから。