ビジネスライフ

売れる店と売れない店では何が違うのか?

スポンサーリンク

 

 

 

残念ながら全ての店舗が売れるわけでない

みんなお店が繁盛する為に必死

 

①そもそも売れてる店は、売れてるなんて自分で思ってない!

 

これは、どういうことかというと

 

1秒たりとも歩みを止めないことです

誰でも必ず良い時ってあると思う

でも大体そこで満足しちゃう…

 

運営とはランニングマシーンの様なもので、走り続けないとどんどん落ちていく感覚

 

それが周りに何台もあるわけなんです

 

単純にオンリーワンの斬新なマシーンをつくるか

誰よりも早く駆け抜くか?

 

でないと100%選ばれない

単純にそれをやらないから結果は当たり前だと思う

 

②単純に情報不足なだけ。

 

基本はあたまを使って考えた方がいい

 

でもそれがわからないなら、売れてる所の真似をしてみたらいい

もちろん、全てが売れる訳ではないのだけど

 

やらないよりはマシだろ

 

③成功するイメージを描けない人

 

つまり、なぜこれをやって→やった事に何が起きて→その後何をすればいいなか?→そしたらどうなるのか

 

入口から出口までを描けない

 

例えばお腹が空いて食事に行ったとしよう

 

そこにはストーリーがあるはずだよね?

 

  • なぜその店を選んだのか?
  • なぜそのメニューを選んだのか?
  • なぜまた行きたいと思えたのか?

 

その店が選ぶにあたって必ずしも、当然サービスを受ける前に決めるわけだよね?

 

決めては何?

自分にとって何か得がありそうだから選んでる訳だよね?

 

じゃあなぜまたリピートした?

自分が期待していた通り、もしくはそれを上回ったからだよね?

 

もう1度その感覚を確かめたくなるよね?

なら自分がまず

 

【有言実行】出来る人間にならないとだめ

 

つまり自分のキャパを超える【材料】をまず入口に置かないとだめなんだよね

 

つまり、リスクを取って自分に常に挑戦し続けること

 

 

大げさな話、日本一美味しい料理って言ったら

世界一美味しい料理出さないとだめ

 

入口から出口まで考えられない人なんて沢山いるよ

 

 

そもそもそこまで考えてない

 

だから売れない

 

 

以上!!

 

 

 

 

Twitterで有益な情報を毎日ブツブツ言ってるのでフォローしてな

@xelve_naru

 

 

 

 

スポンサーリンク

チャンネル登録して

 

 

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

投稿者の記事一覧

メディアイノベーター 鳴海 幸輝
レートライブ株式会社 代表取締役 CEO
美容プロモーション事務所【biz】代表社員

美容師から歌舞伎町有名ホストクラブで3ヶ月でNo.3そして新人No.1になる
その他20を超える多種多様の職を経験。美容師としても都心から数店舗経験するが【経営】に疑問を持ち反発し職を渡り歩くダメな日々…さらに2010年、借金300万を抱え半年間ホームレス生活を経験。そんな中【このダメ思考を仕事に転換する法則を発案】、月売190万のドン底店舗を店長就任後、わずか3ヶ月で3倍以上の売上まで建て直す実績を出し、最速で数店舗を統括するマネージャーを経験
のちに起業へ
更に起業1年目で年商1億円、客単価¥15000、年間来店数約1万人のサロン《XELVe TOKYO》運営に成功する。そして1年半で2店舗目を出店し2ブランドを展開する、その後は求人メディアに頼らず【30人を超える応募求人】を達成。
情報技術検定 ITパスポート経営学 第2種電気工事士といった異色の経歴
《美容室営業の9割は無駄な事》を格言に、ほとんどを排除したやり方で業界特有の激務にメスを入れつつ更に結果を残した。
また美容師としても、海外から国内までクセ毛や多毛のお客様が9割を占め naruアレンジInstagramフォロワー数は2.8k
全国誌の巻頭特集から、大手企業【渋谷マルイ】でのオファーを個人で勝ち取り単独プレス出演と外部でも活躍する。
個人メディアでは開設3か月で月間60万PVを突破。
独自の【成果スピード法】を追求し、新ビジネス理論と美容師を融合させた殻破りな個性ある可能性を多くの人に発信する。

PAGE TOP