スポンサーリンク
残念ながら全ての店舗が売れるわけでない
みんなお店が繁盛する為に必死
①そもそも売れてる店は、売れてるなんて自分で思ってない!
これは、どういうことかというと
1秒たりとも歩みを止めないことです
誰でも必ず良い時ってあると思う
でも大体そこで満足しちゃう…
運営とはランニングマシーンの様なもので、走り続けないとどんどん落ちていく感覚
それが周りに何台もあるわけなんです
単純にオンリーワンの斬新なマシーンをつくるか
誰よりも早く駆け抜くか?
でないと100%選ばれない
単純にそれをやらないから結果は当たり前だと思う
②単純に情報不足なだけ。
基本はあたまを使って考えた方がいい
でもそれがわからないなら、売れてる所の真似をしてみたらいい
もちろん、全てが売れる訳ではないのだけど
やらないよりはマシだろ
③成功するイメージを描けない人
つまり、なぜこれをやって→やった事に何が起きて→その後何をすればいいなか?→そしたらどうなるのか
入口から出口までを描けない
例えばお腹が空いて食事に行ったとしよう
そこにはストーリーがあるはずだよね?
- なぜその店を選んだのか?
- なぜそのメニューを選んだのか?
- なぜまた行きたいと思えたのか?
その店が選ぶにあたって必ずしも、当然サービスを受ける前に決めるわけだよね?
決めては何?
自分にとって何か得がありそうだから選んでる訳だよね?
じゃあなぜまたリピートした?
自分が期待していた通り、もしくはそれを上回ったからだよね?
もう1度その感覚を確かめたくなるよね?
なら自分がまず
【有言実行】出来る人間にならないとだめ
つまり自分のキャパを超える【材料】をまず入口に置かないとだめなんだよね
つまり、リスクを取って自分に常に挑戦し続けること
大げさな話、日本一美味しい料理って言ったら
世界一美味しい料理出さないとだめ
入口から出口まで考えられない人なんて沢山いるよ
そもそもそこまで考えてない
だから売れない
以上!!
Twitterで有益な情報を毎日ブツブツ言ってるのでフォローしてな
スポンサーリンク
チャンネル登録して