スポンサーリンク
うちの会社は、基本フリーオフィスという制度にしています。
勤務時間なし、営業時間なし、朝礼終礼なし、会議なし。
でも勘違いしないで欲しいのは…
これで喜んでいる者は向かないと思います!!
何故なら、お互いが話し合いたい事案があれば普通に話をする事もありますし、基本お客様を担当する時に出ると言うスタンスです。
つまり、自分がフリーになって早9年目を迎えようとしてますが、過去のいろんなノウハウに、どうすれば個々の能力が引き出せるかを考えた結果です。
良く弊社で言われるのが、前職の給与が3倍以上になったと言われます。
この前も前職で給与16万だった25歳のスタイリストも今は50万近くもらっています。
大事なのは給与形態でなく、いかに自発的に自分らしく売り上げられるか
その金目当てで来て成果を出せない…または本質をわからずに去って行ったおバカさんもいました。ここに来るだけで何もしなくても勝手に変われるとでも思ったのでしょうか?
しかし!!!
結局、今いるメンバーは全員結果がでている。
フリーオフィスとは【ただ自由だけの会社】とは違います。色々工夫が施されています、オオカミ社長流の経営は批判も多いかと思います。
しかし大事なのは結果ではないでしょうか?
弊社は普通に独立希望しているスタッフもいます。道を探してるスタッフもいます。会社の看板背負いたいスタッフもいます。
これら全て可能な集合体であり、お互いがお互いで意味が見出せる事がとても大事なのです。
だからこそ会社なんていらないのです
それが僕が目指してる理想の新しい形。
【信頼】【社会的信用】 【社会貢献】 【理念】 【融資】 【株式売買】
これ全て本当に会社必要なのか??
しかし今後、会社自体がなくなるとは1ミリも思わないですが…
最終的には1人で経営していく事を僕は目指したい。
つまり外部に会う時に【何店舗出されているんですか?】と言う質問をされている時点で僕の負けと言うわけ
僕という存在よりも会社の人格が優先しているからね。そんな実績は金融関係の見栄えにしかならないし、それが機能的でなくなれば、尚更意味のない時代が僕は来ると思う。
反対に【若いのに社長さんなんて凄いですね】と言う言葉も尚更意味がわからない。
こんなに会社設立と言うハードルが低いこの時代にね。
つまり将来的な未来に求められるのは単純に柔軟性かなと…僕は思いますね。これは色々考えているんです。
まさにそんな思考と【美容師】と言う仕事がマッチするんですねこれが…
中身の見えないBOXに手を突っ込めますか?
まだ開業して2年ですからね。
世間からはまだまだ未熟者と言われる今こそがチャンスだと思うんです。
だから謙虚でありながらも少しくらい背伸びするくらいが良いのです。この年齢と経験で落ち着いてる方がむしろ馬鹿だと思います。
こんな僕ですがこれからもどんどん新しい事にチャレンジします。
興味ある方はぜひお力添えお願いします…w
スポンサーリンク