スポンサーリンク
なんだか最近ですが、
SNSをあまり開かないんですよね
ビジネスの付き合いとしてその人を知っておくツールと言いますか
フィードに並べられた記事は、お世辞にも面白くもなんともない記事が並び
興味が全く出ない事ばかりで、ちょっと正直嫌気すらさしてくる…
じゃあ観なければいいという理由で観てないです
これって通常な人間の思考じゃないかな、自分だけじゃないはず
Facebookなんて観てる人は最近ほぼいないでしょ、Instagramにしろ、フォロワー集め合戦のキラキラ女子で溢れて正直頭悪そう
何がイイネなのか全然わからない、正直VIPラウンジに水着で戯れてる女の子なんて、スケベな目でしか俺は見れないわ!
インスタでいいねもらいたくて、だんだん露出増えてくる女子とか絶対に付き合いたくないね
SNSってこんなんだったっけ?そもそも少し、コミュ症くらいがひっそりとやるツールだったはずだよな
だから、マジで面白くないし、SNS離れも凄く納得するよ
だって観てて正直疲れるし、私の地元の奴らなんて、ほぼ投稿してないし観てる様子もない
むしろ、俺の記事ばかりフィードに出てるんじゃないかと思うと少しゾッとする
もうちょっと観てくれてる人の為に、寄り添ったコンテンツが増えていかなければ、このブームはいつか去ると思うよ
誰とどこに行ったとか、誰と飲みに行ったとか、ヘアスタイルが…って記事は正直何が面白いのかわからないので、自分はブログにはあまりあげようとは思わないのだが、そう思ってる人は結構多いのではないかな
仲間と共有してる分には良いと思うけどね
ヘアスタイルだって正直、ほとんどが良いところばかり見せて、ストーリーがないから口悪いけど、本当に広告うつの下手くそだなって思いながら観てるわ
こんなやり方しても、誰も観てもらえないと思うよ、縮毛矯正にしろスタイルにしろ、綺麗に仕上がったものなんて、ググれば画像で大量に出てくるんだから
ユーザーが観たいのは、そのストーリーや、その人の世界観で観た作品なんじゃないのかな?
私はもう、半年以上前から自身の本の出版に携わっていて、本当に良い本や出版社は、構想から出版まで1年もしくはそれ以上かかると聞いた、それだけ本当に自分の世界観を伝える事は難しいのである
それは、一時的なブームに乗っかっていく商法も消費者に見透かされているからであろうね
結局は原点に戻り、人と人が寄り添う事が大事である、こんな時代だからこそ
あっSNS終わるなって思ってから1年弱…これからの時代はSNSで集客という言葉に少し冷めた感情で観てしまう
その時点で、次の準備を…もうわかってる
だから、最近は、心の中をつぶやく程度に書くくらいがちょうど心地よい
とにかく面白くないね…最近
新しい風をふかしてくれる人、出てきませんか?
最後にもう一度
自分と同じ考えの方は多いはず…
スポンサーリンク