スポンサーリンク
皆さん、アホになりきれてますか?
良く、外部なんかで話すのですが、真面目な奴ほど不真面目だなと思います。
一見、凄い真面目に見えるんです。でも結果がなかなか出ない人って真面目な人のが多かったりするんですよね。
そういう話を良く聞きます。『あいつ真面目に頑張ってるんだけどなー』と…
では真面目の定義とは
冗談が言えない。または通じない。なんか真剣にいつもやってる。などなど色々あると思いますが
別にいいじゃない!
そう悪い事はないのです。でも本当にそのやり方が正解なのでしょうか?いつだって状況は変わり予測不可能な事って日々おきます。
アホな奴ほど柔軟に対応できるのです。その1つ1つの神対応が、どんな事態も切り抜ける事が出来るのです。
でもただのアホじゃない!
面白い奴ってなんで面白いんだと思いますか?
真面目を知ってるからアホになれるのです、空気を読めるから面白いのです。
笑いの真髄とは基本シュールなものです。突然降りてくるのです。
アホな奴ほど周りの空気を制し、そして愛されるのだ
面白い奴は基本、細かい動作、状況、タイミング、全てを網羅している。本当のボキャブラリーと言うのはそういうもんんだ。
そういう人間が人の心の中に入りやすい【場の空気】を自然とつくれる人間である。
そういう奴はだいたい売れている
スポンサーリンク