会社の出来事

会社倒産のお知らせ

人生終わりました。

僕はこれから、ダンボールをマイホームと呼びながら生きていかなければなりません。

人が転落していく様ってなんて面白いのでしょうか…そう感じた事はありませんか?人間の心理って怖いものです

そういう事を考えている人は、いつか自分の足元を誰かにすくわれるのです。

と言うわけで、僕は死にます…

…って

こんな事が自分の身にいつ起きてもおかしくないですよね。

と言うか経営していれば必ずあるんですよ、そういう局面がね。

強くなっていく会社はみんな、自殺を考えるレベルの瀕死を味わっているんですねー笑

で?何が言いたいのか?

最近、近隣でオープンしたばかりの美容室がもう潰れていたんですよね

それも、最近多いなーと感じますよ。

路面店なんか見ても、ほとんど人なんて入ってないです…

圧倒的にスタッフのが多かったりで、正直こんな僕でもさすがに恐怖すら感じますね

いつも思うのですが、そういう不安につけ込んで様々な営業ってあるんですよね。

集客アプリの紹介とか新規来店率アップとか…

神にもすがる気持ちなのでしょうけど、そもそも、お客様のハートをつかめない時点で何しても無駄でしょ!といつも思うんですよね、ただでさえ経営が傾いていて経費に回せない上に、一か八かでやるわけでしょ?確証された費用対効果があるなら良いですけど…

もう完全に相手任せになったら経営センスないと思うのだよ

いつの時代もピンチはチャンスなのだよ

うーん!!やはり結論としては、やばくなればなるほどチャンスしかないんですよね。

変な話、爆撃で人口がいきなり消し飛んで、店の周りに誰もいなくなれば話は別ですけど…

マイナスをどう捉える?マイナスは別の引力にひかれているだけなんだよね


マイナス=人がいなくなるという解釈は、何も工夫を生まないわけ

必ず、別の引力にひかれている事を考えないとダメ!例えばガラケーを使う人はほぼいなくなったけど、電話を持たなくなったわけではないでしょ?

その形は世代を超えてスマートフォンに変わっただけですよね!

他のメーカーは単純、にアップル社の性能とブランドやデザインに負けてるからiPhoneユーザーが多いのでしょう

だから勝てないのに真似してどうする?と言う話ですよ。

様々な選択肢から選べる、現代のユーザーに何を提供すればいいでしょうか?

僕はサービスとは増やしていくのではなく、常に削り落とすものと考えているんだよね…だってそれだけ競合が増えれば、だいたいが周りを意識する、そして焦りが出る、その感情が本来の仕事にいらないのではないかと思うんですよ。

やらない事がサービスって結構ありますよ。

シンプルに考えていきましょう!

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

投稿者の記事一覧

メディアイノベーター 鳴海 幸輝
レートライブ株式会社 代表取締役 CEO
美容プロモーション事務所【biz】代表社員

美容師から歌舞伎町有名ホストクラブで3ヶ月でNo.3そして新人No.1になる
その他20を超える多種多様の職を経験。美容師としても都心から数店舗経験するが【経営】に疑問を持ち反発し職を渡り歩くダメな日々…さらに2010年、借金300万を抱え半年間ホームレス生活を経験。そんな中【このダメ思考を仕事に転換する法則を発案】、月売190万のドン底店舗を店長就任後、わずか3ヶ月で3倍以上の売上まで建て直す実績を出し、最速で数店舗を統括するマネージャーを経験
のちに起業へ
更に起業1年目で年商1億円、客単価¥15000、年間来店数約1万人のサロン《XELVe TOKYO》運営に成功する。そして1年半で2店舗目を出店し2ブランドを展開する、その後は求人メディアに頼らず【30人を超える応募求人】を達成。
情報技術検定 ITパスポート経営学 第2種電気工事士といった異色の経歴
《美容室営業の9割は無駄な事》を格言に、ほとんどを排除したやり方で業界特有の激務にメスを入れつつ更に結果を残した。
また美容師としても、海外から国内までクセ毛や多毛のお客様が9割を占め naruアレンジInstagramフォロワー数は2.8k
全国誌の巻頭特集から、大手企業【渋谷マルイ】でのオファーを個人で勝ち取り単独プレス出演と外部でも活躍する。
個人メディアでは開設3か月で月間60万PVを突破。
独自の【成果スピード法】を追求し、新ビジネス理論と美容師を融合させた殻破りな個性ある可能性を多くの人に発信する。

PAGE TOP