スポンサーリンク
自分を変えたいひと多いよね
かつては僕もその1人だった
でもさ
『そう簡単にひとは変わらねーよ!バーカバーカ』
って思う
一時的に変わってもいつかボロが出るわけ
変わるっていうのは、今までにない人生経験をしながら長期的に少しずつ変わっていくんだよ
だから急に自分が変わるなんて120%無理ということ
自分にない能力を考えるな!それより自分にしかないネガティヴと向き合え!!
だって無理だろ
というより非効率なんだよ、そもそも日々改善できてないから自分を変えたいと思うわけで
案外さー結果出してるやつなんて、自分を結構楽しんでるぜ?
良いも悪いも受け入れてさー
【創意工夫】
これに欠けてるひとが多いね。つまりクリエイティブでないのよ
1人遊びの天才こそが最強だったりするわけ。
例えば料理に関しても冷蔵庫の中身に材料が揃ってないとないから作れない
だいたいのやつは【だって作れない】と嘆き全く物事が進行しないで終わる
これを仕事に置き換えて、毎日無駄な日々を過ごしてるひとは非常に多いな
無ければあるもので作れるように考える、または材料を買いにいく
こんな簡単なことが普通にできないひとが世の中にはたくさんいるんだよ!!!!
成長を高望みしないことがキーポイント
では自分のマイナスポイントを考えてみよう
自分に能力がレベル100の中で2ぐらいの力だとしたら自信なくしますか?
そこから目を背けて人と同じことに乗ろうとするからうまくいかない
自分のダメなところが、ダメであるほどに自分にも周りにも成長の伸びしろがわかるってことだよ
つまりいきなり能力がレベル2からレベル30とかになるわけない(アホか)
ならレベル5まであげれるように頑張ればいい
その方が成功体験のレバレッジが大きくかかるわけ
そもそも誰も注目してないレベルなんだから、なんだって挑戦できるチャンスだろうが?
もうすでにレベル90くらいまであげてしまった人の方がよほど行動が慎重になる
そんなカスなレベルで周りを気にしていたらそれこそ、本当に一生監禁される人生だぞ?(怖い)
失敗を恐れるなよ
失敗しても成功しても経験することで経験値はもらえるんだからよ
じっとしてるやつに120%奇跡なんて起きねーから
自分を変える前に
自分の駄目を受け入れることから始めろ!!!(簡単だろ?)
それが出来てないから、駄目をつっこまれても、せいぜい文句をいうか凹むことくらいしか出来ず創意工夫がない
現実の自分に目を背けて夢ばかり見ても
本当の意味で自分を変えることは一生できないぞ!!!
スポンサーリンク