スポンサーリンク
求人でも
いろんな悩みを聞く事が多いのですが
- 土日休みOK
- 早上がりOK
- 社会保険完備
- 高歩合
- etc…
どこもかしこも優遇でなんとしてでも人材を確保しようと必死なんです
美容に限った事じゃないけどね
もちろん良い流れだとは思う…でも不満ってどんな状況しても出るから
あとね
待遇の良さを全面に売り出してしまったら結果は見えている
まあ…もちろん
根本が違うと言いますか
過去から何も学んでないと言いますか
正直な事いうと、個人的にはもはや美容師といったカルチャーは早々に崩れてしまえばよくて
相場が崩壊して初めて【こんにちは】という領域に早くならんかなと…
単純に同モデルが多すぎるんですよね…
力の強いものが、この際コンパクトにまとめてもらった方が顧客も選びやすいと思うんだよな
ジャンルを統一化して細分化した動きができれば、マーケット的にはありなのかなと
そしたら後はやる事って決まってきますよね…
わかる人だけわかれば良いと思いますが
美容室とは所詮は単なる箱という空間なわけで、これは別に個の時代とかそういった次元ではなく、顧客のサービスの利用価値が2020年以降は大幅に変わるという事
ではダイレクトに何をすればいいかというと、合法的に髪を切れるというツールをどう利用していくか
俺は美容師だー
なんてのも素敵ですが、個人的にはいい加減飽きるんですよね…
そういったカルチャーで集体的に、ここ何年も浮かばれてこないのなら余計にそう思うことが
ヒントは案外身近なところに隠されているんですよね
面白い時代になりそうだ
更にもう1歩進みます。
【仕事の悩み 経営の悩みや事業譲渡やM&Aにセミナー依頼】などありましたらご相談下さいまし…
鳴海幸輝の相談受付公式LINE ID @biz.tokyo
スポンサーリンク