スポンサーリンク
自分ってどんな人間なのか?
自分で自分を知る事って案外難しいんだなと…
自分の採点くらい自分でしろよ
気づけば小さい時から、親や友達や周りの人から自分で採点してもらう習慣が増え
人の目ばかり気にする様になる
だから、自分を見てもらえない時の自分への対応に困るわけだ
そしてその感情は不安になり不満に変わる
結局人間なんてものは、最終的には1人である、1人を受け入れる奴は強い
人に寄り添うには、まず自分が強くなければならない
強さとはなんだ?
結局は人に与えられる事だけを考えてはならない、自分が与え続けなければならない、ならば人と人が交わる事に成長も恩義もあったもんじゃない
最近はその気持ちが薄い人が非常に多い気がする
自分だけ得をしようと、あの手この手を使ってくる
ずる賢い人が本当に増えてきた
そんな人は簡単に見透かされるわけで
一時的には伸びるかもしれないが、伸び続ける事は無理だろう
そんな寿命の短い方々を多く見かける
お客様に対しても、長期的に支持される事も難しい
よりリアルに自分を表現出来る時代なのか?それとも世間に等身大の自分を露出する事が困難な時代なのか?
それは他でもない自分次第である
この自分次第といった時代だからこそ
自分を本当に良く理解した者こそが、虚構のない表現者となり
多くの人に支持される理由となる
良いも悪いもプライド捨ててさらけ出す事は悪い事ではないはずだ
スポンサーリンク