会社の出来事

美容師が【若者の文化】を受け入れられないのは終わっている

 

改めて思うのだけどね

今、20代の人達って凄くねーか??

 

良いように言えば【クール】

悪く言えば【ズル賢い】

これの何が悪いのかな?

 

ズル賢いくらいがちょうど良いんだよね

なんか、昔は【正直に直向きに努力して】みたいなのが賞賛される事が多かったよね

成果主義の自分としては、それ【観点】が違うんですよね?

 

じゃあかかった年月は?結果はどうなの?

 

そんな風に思ってしまう。

実はプロ野球の世界と同等の事が言える

 

昔の選手が【ホームランを量産】していたと誇るのも、あんだけ狭い球場でやっていた訳で、今と条件が違う

【努力】と【根性】を全面でやってきた選手が何を生み出した?結果は故障して選手生命が非常に短命だという事

 

今はどうだ?

理論に基づいた化学トレーニングと食事のとり方で、よりパワフルに、より長期的に活躍する選手が増えてきて

メジャー移籍から始まり、よりグローバルな選手がスタンダードな時代になった

 

これ美容業界でも似ている所あるのです!

 

そもそも彼らは【カリスマ美容世代】でもありませんし、バブル期を終え、景気低迷期に生き抜いて来た人達です

こんなネガティヴの中で【SNS】を上手く使い、やる事も多い中で、一生懸命に知恵を絞って【自分を表現】する若者たちの感性は、素晴らしくないでしょうか?

 

でもどうでしょうか?別に良いも悪いも思いませんが、仮に10年という歳月をかけ修行を積んだからといって

絶対に売れる保証なんてあるのですか?

 

もはや用意されたブランドは崩壊しつつあるのではないでしょうか?

 

人生の中で【1番パワフルな20代】をアシスタントという修行だけで費やす事が本当に美学なのか?

 

人間的にまだ未熟だから?

 

それって年月の長さで何とかするものなの?

 

寝ぼけた30代より、しっかりしてる20代なんてざらにいるぜ

 

何故、僕がここまで言うのか?

 

はっきり言おう!私はほぼ独学でスタイリストになった!

 

その時にもう美容業界にアシスタントなんていらないんじゃないの?って正直に思ってしまった。

 

だって1から教えてもらったからって、教える人にもよるし、教わった人が必ずしも上手いとは限らなくないか?

指名が取れるとは限らなくないか?

 

独学でやっても、どこにいってチェックされてもすぐ受かる事だってやろうと思えば出来る

お客さん沢山つけて、独立だって十分可能なんです。

 

美容師の本当の価値が人から求められる事だとすれば

自己を表現する事にためらいもない、若者たちは凄く立派なのではないでしょうか?

 

ある意味【感性】の仕事をしてる部分に対しては、これに理解出来ない美容師は、向いてないんじゃないかな

 

時と場合によるけど

 

自分に能力がない奴ほど、重ねた年齢だけを武器に振りかざす

【イマドキの若い子】とか言って、切り離す奴って嫌いなんだよね

 

本当の実力者って、年齢で差別しない人なんだよ

本当に実績だけを賞賛してくれる

10代でも起業して事業を展開してる人もいるこの時代に

20代も30代の経営者に対して、なんだ【若造か】で終わらせる奴に限って大した事ないのです

 

だからもっともっと胸を張って下さい!!素晴らしいと思います!

 

もし仮にアシスタントがスタイリストになれない殆んどの理由は技術以前に人間力なんですよ?

 

自分のやる事に自信をもって、もっと強気に自己の道を切り開いてみてはどうでしょうか?

 

美容師免許を手にした時点で、あなたは甘ちゃんでも、未熟でもない、プロフェッショナルなんだから!

 

あなたが、やる気になればなんだって出来るさ。

 

 

 

 

 

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

投稿者の記事一覧

メディアイノベーター 鳴海 幸輝
レートライブ株式会社 代表取締役 CEO
美容プロモーション事務所【biz】代表社員

美容師から歌舞伎町有名ホストクラブで3ヶ月でNo.3そして新人No.1になる
その他20を超える多種多様の職を経験。美容師としても都心から数店舗経験するが【経営】に疑問を持ち反発し職を渡り歩くダメな日々…さらに2010年、借金300万を抱え半年間ホームレス生活を経験。そんな中【このダメ思考を仕事に転換する法則を発案】、月売190万のドン底店舗を店長就任後、わずか3ヶ月で3倍以上の売上まで建て直す実績を出し、最速で数店舗を統括するマネージャーを経験
のちに起業へ
更に起業1年目で年商1億円、客単価¥15000、年間来店数約1万人のサロン《XELVe TOKYO》運営に成功する。そして1年半で2店舗目を出店し2ブランドを展開する、その後は求人メディアに頼らず【30人を超える応募求人】を達成。
情報技術検定 ITパスポート経営学 第2種電気工事士といった異色の経歴
《美容室営業の9割は無駄な事》を格言に、ほとんどを排除したやり方で業界特有の激務にメスを入れつつ更に結果を残した。
また美容師としても、海外から国内までクセ毛や多毛のお客様が9割を占め naruアレンジInstagramフォロワー数は2.8k
全国誌の巻頭特集から、大手企業【渋谷マルイ】でのオファーを個人で勝ち取り単独プレス出演と外部でも活躍する。
個人メディアでは開設3か月で月間60万PVを突破。
独自の【成果スピード法】を追求し、新ビジネス理論と美容師を融合させた殻破りな個性ある可能性を多くの人に発信する。

PAGE TOP