ブログでも、仕事に対する新しいスキルの習得や練習…
はて?
継続する為には?
と良く囁かれますが
結論から言いましょう!
継続する方法なんてない!
だって人間の基本は面倒くさいし、途中で投げ出すほど楽なものはないからね
ちなみに僕は、こう見えても何をしても続かないし、継続しない人の代表みたいな人
『え?そんな事ないでしょ〜ブログとか続いてるじゃん?』とか思いますか?
いえいえ、僕は楽しい事ですら継続しない人間です
仕事に対してもプライベートに対しても、熱しやすく冷めやすいし、すぐに飽きてしまう。
逆に問います!
成果が全く出てないのに、何で継続出来るの?
バカにした言い方でなく、本当に思う事が多々ありまして
【この人は、成果が殆んど出てないのに、何で継続出来るのだろう】
少し尊敬すらしてしまいます。
ですから僕は【継続出来ない人】と同じ仲間なのです!
社員に対しても、何かを始めようする人に対して【継続出来るのか?】と責めたりは僕は一切しません
だからこそ、1つ1つのやる事に成果を出す仕組みを自分で作りだしています
何故なら?
【成果】を感じないと面白くなくてすぐやめちゃうから
そうです、僕の思考はまるで子供の様にワガママなんです。
ならば、ワガママなりに工夫しているだけなのです
だから僕は継続出来ない人に、疑問を持たないですし、継続しなくて当たり前とも思っています。
楽しい事をやらせれば、継続するとも僕は思いません
何かをやろうとする人に僕がしいて、アドバイスするならば
大事なのは継続する事でなくて成果を出す事なのでは?
正直、1日も休まずにコツコツやりました!だから観て下さいと、何か渡されたとしても
『ふ〜ん!それで結果はどうなの?』
僕はそうゆう態度
その人が通ってきた道など、本当にどうでもいいのです
全て結果に血がついているのはわかるからね
継続が苦手な人に、継続しろとか言っても、楽しさを教えたってダメなものはダメ
火の起こし方は何も1つではないという事
継続しない方は、【飽きやすい】とか【集中力にかける】なと思われがちですが、それは僕も同じ事です。
ただ、共通して言える事は
どんな方法でも火は起こせるのです。
継続しない人は、ライターで火を付ける事しか知らない
ライターで火が付かなければ、他の方法でも条件が重なれば火は起こせるんだよね
しかし、ライターで火が付かなければ、諦めてしまう。
目的は火を起こす事でしょ?
ならば、僕はどんな方法も試す!時にはダルくなってしまう事もあるけど、それで火を起こさないのであれば、時には色々な事も諦める
僕はそれでも、火種を灯す事だけは諦めない!
それを、世間一般では継続している様に見えるだけで。
僕には【継続する】というプレッシャーは一切ない
だから、継続出来ない人は、人から何を言われようが悲観する事はない
それよりも、様々に対応出来るカテゴライズを増やしていく事と
大きくても小さくても良い…
心の底から燃えるような情熱の炎だけは燃やし続けろ
その為なら少しくらい休んだって良いと思う。
自分の精神を自分でコントロールする事が1番の近道だと、僕は思いますね。
スポンサーリンク