スポンサーリンク
上半期を振り返り、私の総評を…
ブログというものはいかに、想いを伝えられるかだと思ってます
共感を呼ぶ反面に、批判を受ける事もあると思うんですね
たまに誰かのブログのコメント欄に、批判的なコメントが書いてあったりするのですが、もちろんそれも含めてコメント欄で盛り上がり、良いも悪いも混ざり合って、多くの方に観ていただけるチャンスになるのかなっと
そんな感じで、ブログを拝見する時があります
でも私はそんな方の批判コメントでたまに思うんですよね
もっと多様化した視点で観れないのは悲しいよね
ブログってようは、基本的には文章だけで構成されてますよね、だから受け取る側からしたら、その文章の解釈の仕方や、ちょっと表現足らずなど、そのブログを書いた裏腹に何を思っているかまでは、読者は完全に理解できないケースが多い
私が読む時は、様々な視点から読む事が多く、少しブログが攻撃的な内容でも、これは、もしかしたら、ささやかな出来事の中で、ふと気軽に思った事をブログにしただけなのに、自分は完全にこうゆう思想だー!っていう解釈になり
第三者の視点がみえてこず
被害妄想読者多数現る
これは自分が言われてるのでは?自分の会社の事を言われているのではと…
たまに一部、批判の仕方がまず単純にダサい
いやいや確かに文章だけ見ると、一方的にこれは許せん的な内容かもしれないけど、何か理由があって書いてると思うんだよね
それをネット上に拡散させている以上は誰もが目に触れるのは、もちろん理解した上だけど
リアルでもちょっとした言葉足らずで誤解をうむ事すら、多々あるのに文章にしたらなおさら出るんだよ
ならもっとそれを踏まえた批判の仕方ってあるのではないの?
そもそもそうゆう文章能力がないのに、何かを愚弄した表現をするから炎上する事もあるのだけど
まあ私の場合は上手くスルーするか、ふざけて対応しますけど、反論と共感を両方を掴んでいるので
ただ批判されて、誰1人救われないブログの内容もどうかと思うし
だって批判されても、その反論文も素直にその意見もアリだなと、私は自分で思えるし
逆にあなたは一点張りで頑固だなぁー、思考の柔軟性が衰えてかわいそうとしか思えないからね
まあ、あえてトゲを刺すと、今そうゆう思考の人って時代に求められずに、今後自然に衰退していくのかなって、いろんなNEWな思考を求めている企業さんとお話している内容から推測すると、私は素直に思いますね
ちなみにこれは自分でなく誰かのブログを観て感じた事ですね、もったいないです
そもそも多様化がもっと定着すればいいんじゃないの?
裏で何か大きな力働いてるでしょ?どんな業界でもさ
何か飛び出てくるやつを、ねじ込むような巨大な力がさ
そんなのもう流行らないし、とっくに様々な業界でそのバランスが崩れようとして、イノベーションが始まっている
別に先人たちを敬ってないわけではないんだから、いい加減、柔軟にポストを空けて欲しいよ、もしかしたら力になれるかもしれない
だから、前のブログにも書いたけど美容業界ってカテゴリーに自分を括られるなら、自分は何者でなくてもいいやと思う
でもそんな数年前から動きが今始まっていて、まだあーだこーだ言っても仕方ない
こんな時だからこそ、古いも新しいも織り交ぜて、1人1人が前進していかなければ、駄目なのではないでしょうか?
これは私自身の力が、お役に立てるなら貢献していきたいという事が、普通ではありえない様な、素敵な方たちと縁を結び、今走り出そうとしている…
しかし話が大きくなるほど、今までぶち当たった事ない壁がみえてくる
そんな壁など存在しないという気持ちで、やっててももうこれは、私1人の力ではどうにもならない
私は、変な知識は無駄にありますが、あまり頭は良い方ではないですから、強靭なハートで向かい風を受ける事に関しては、私1人で十分ですし、今度は、そんな向かい風を追い風に、みんなで変えれたら良いと思ってるんですよね。
もっと思考を柔軟に多様化すれば、案外、身近な敵と思っていた人が、とても頼もしい味方になったりするものですよ
ごちゃごちゃ言ってようが、だいたいみんな根本は同じ事をやっているのだから
発信する側も受け取る側も
もっと視野を広く
そして譲歩する気持ちを持つともっと良くなるかもしれませんね。
スポンサーリンク