【働く】というキーワードの中で皆さんは【意識高い系】なのか【意識低い系】なのか様々ですが
わたしが1番よくわからないのが
【普通でいい】って人
ん!?普通って?ww
いやむしろこれって尊敬しているんですよね
何故かというと自分の目標に【普通】という線引きをして、その【普通】に確実にたどり着く自信がおありで、発言しているという事ですよね?
いや〜尊敬しますわ
素晴らしい
わっしょい
そもそも人は設定した目標より結果が下回る事のが多い
つまり昔学校やったテストって
100点とろうと思ってもなかなか惜しいところで90点とかでしたよね
30点でいいやと思ってやったら10点だったりとか
しかも【100満点】で設定しているテストで【200点】なんかとりたくてもとれないですよね
要するに
普通でいいやと思ってる人は結果
並以下の仕事になっているんだ
これを踏まえると
マジやる気ねぇ→終わってる
普通でいい→仕事出来てない
仕事頑張るぞぉ→普通
この仕事でNo. 1になる→やや優秀レベル
常人じゃない程の野望→優秀
人間の大多数はおおむね志向と行動の結果は
この様に差が出てくるものなんだ
だから【自分はこんなもんでいいや】っていう意識の力での線引きはそれすらも達成出来ねぇという事なんです
意識高くもって、ようやく世間一般で普通評価というくらい世の中の目は甘くない事を自覚しよう
しかしこれを意識して仕事や身の回りの事をする事で
あなたを取り巻く環境が一気に変わります
オオカミ社長が約束しよう
…
まったくしょうがねぇなぁ
勉強しなけりゃテストの点数なんか取れねぇって学校で体験しなかったのか?
サッカーやっててもテストの点数取れてるやつは隠れて進研ゼミやってるってマンガで読まなかったのか?
進研ゼミの入会すると貰える天体観測キッドみたいの欲しいが為に入会して
全然勉強しなかった奴とかいるやん(俺)
頑張る前にご褒美はやはりダメだなw
もういい大人なんだから…
社会人なんだから…