会社の出来事

潔癖症である事。

 

皆さんは潔癖症ですか??

 

どこまでが潔癖症というボーダーラインは難しいですが、わたしの場合はそんな潔癖症ではないと思います。

 

もちろん愛犬コロ(オオカミの子分)ともムツゴロウ並にキスが出来ます。

image

特に自分だけが使う場所って正直そこまで神経質にキレイとは言えませんが

しかし、みんなで使う共有スペースが散らかっていたり、汚れてると非常にわたしは不快感を覚えます。

俺の掃除への怒りを知らない人は

↓↓

過去の掃除の人気ブログ

 

これ、非常に大事な心がけなんですが、それでもなぜか?汚れは出てしまうもの。

 

ここでいつも【2つの疑問】
が生まれてしまうのです。

 

1.汚れは気付いているけどそのままスルーなのか?
2.汚れが目線に入っても全く気付かないのか?

 

果たしてどちらなのか?

 

もし、汚れやゴミ1つに気付かない人は、
仕事が出来ない奴と思っています。

 

何故なら?

 

わたしは汚れというものは…

 

違和感

 

と同じだと思っているからです。

 

つまり【間違え探し】と同じ状態なのです。

 

常に頭の中で綺麗な状態を思い描いている人は、目で実際見た時の現状と照らし合わせ…

 

ゴミや汚れに気がつくのです。

だいたいこの様なケースで、掃除をしっかりしようとか
みんなで汚さないようにしようと注意したりするケースが多いのですが…

ここで、最近よく目に付くものをおもいだしました…

それはこれである

imageよく、公共の場やコンビニのトイレ等でみかける、これである。

 

いつも綺麗にご使用頂きありがとうございます!

 

初めて利用したり綺麗に使った覚えもないのだけど、なぜか【いつもありがとうございます】という言葉がかかれている。

 

《掃除が大変です!お願いですから綺麗に使って下さい!》

 

この様な注意書きにしてしまうと、人は逆に汚したくなってしまうのでしょう。

いつも汚れてるとイメージされたモノは人は汚してしまうのです。

逆にいつも綺麗に使われてるとイメージされたものは、汚しにくいという心理があります。

 

イメージって凄いですね。

 

今度からわたしも会社のみんなに、掃除の足りなさや汚さを指摘するのでなく。

 

いつもお店を綺麗に使って頂き有難うございます!

 

って言う方法もアリかなと思いました。

 

捉え方によっては嫌味に聞こえるかも…笑

image

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

投稿者の記事一覧

メディアイノベーター 鳴海 幸輝
レートライブ株式会社 代表取締役 CEO
美容プロモーション事務所【biz】代表社員

美容師から歌舞伎町有名ホストクラブで3ヶ月でNo.3そして新人No.1になる
その他20を超える多種多様の職を経験。美容師としても都心から数店舗経験するが【経営】に疑問を持ち反発し職を渡り歩くダメな日々…さらに2010年、借金300万を抱え半年間ホームレス生活を経験。そんな中【このダメ思考を仕事に転換する法則を発案】、月売190万のドン底店舗を店長就任後、わずか3ヶ月で3倍以上の売上まで建て直す実績を出し、最速で数店舗を統括するマネージャーを経験
のちに起業へ
更に起業1年目で年商1億円、客単価¥15000、年間来店数約1万人のサロン《XELVe TOKYO》運営に成功する。そして1年半で2店舗目を出店し2ブランドを展開する、その後は求人メディアに頼らず【30人を超える応募求人】を達成。
情報技術検定 ITパスポート経営学 第2種電気工事士といった異色の経歴
《美容室営業の9割は無駄な事》を格言に、ほとんどを排除したやり方で業界特有の激務にメスを入れつつ更に結果を残した。
また美容師としても、海外から国内までクセ毛や多毛のお客様が9割を占め naruアレンジInstagramフォロワー数は2.8k
全国誌の巻頭特集から、大手企業【渋谷マルイ】でのオファーを個人で勝ち取り単独プレス出演と外部でも活躍する。
個人メディアでは開設3か月で月間60万PVを突破。
独自の【成果スピード法】を追求し、新ビジネス理論と美容師を融合させた殻破りな個性ある可能性を多くの人に発信する。

PAGE TOP