あなたには【夢】【目標】【願望】はありますか?
どれも同じ言葉に思いますが、それぞれ違う【意味】を持ちます。
【夢】とは未来に想い描く壮大なるゴール地点
【目標】とは遠くない未来に設定した自分の志す指標
【願望】とはそうであってほしいと理想を求める事
終礼やミーティングなどの反省会などで良く耳にする言葉ですが
私はどれも、この言葉を使った事はありません。
何故なら…
想いという部分が強く、その言葉全てに具体的な行動が見えて来ないから
つまり【夢】は誰でも持てます
【目標】も誰でも設定出来ます
【願望】は誰でも唱える事が出来ます
しかし、そこに【実現化】させる行動指標は全く見えないのです
例えば【プロ野球選手になりたい】という【夢】ではなく
【毎日、どこの誰よりも素振りをして足腰を鍛え結果を残し
そして野球名門校に必ず入りそこで、絶対にレギュラーを勝ち取り高校野球のHR新記録の大物スラッガーになる】
このくらいまでに設計して【行動指標】を示して欲しい
つまり将来の夢を持つのは誰でも出来る
しかし言う事は簡単だが本当に人生全部を野球に捧げるくらいの覚悟があっただろうか?
とにかく今は野球をやっているから故の【なんとなく将来】
ではないのだろうか?
それでは
出来る美容師の行動指標を考えてみよう
弊社でもスタッフ1人1人が全員の前で、自分の反省と目標を発表する事があるのだが
とある発言で…
今日は少しバタバタする場面があったので、明日からはもっとスピードを意識して頑張っていきます
どこのサロンにもありそうなごく普通の反省点ですが
??????
ここで私からしてみると【疑問】が出て来ます
それは今日出来なかったの??
だってスピードを意識する事でしょ??
普通に考えて今日出来なかった事をいきなり明日出来るわけねぇだろ!
つまり【なんとなく反省】になってしまってないだろうか?
ハッキリ言おう!意識だけでスピードを上げれるなら今日もう出来ている
結果それが出来なかった事での意識って少し違うと思うんですよね
美容においてスピードが速い事に正解も不正解もそもそもないですし
スピードを意識してという反省がそもそもおかしい
自分には施術中に何の【無駄】があってそれを今後どうゆう【努力】をして【無駄】を省いていくか?
ここまで自問自答して反省していかないと
流れ作業的な口だけのなんとなく反省は本当に無意味である
スピードを上げる事よりも無駄を省く事を考えるべきなのでは?
【なぜ】や【理由】を追求できずに【スピードスピード】って連呼しているサロンは、本当に良くないと思います。
そして【無駄】を省く【努力】の【行動指標】を示さないと
一生治らないと思うんだよね
だから【夢】や【理想】だけしか言わない奴は信用出来ない
もちろん自分の目標などを、人に話す事は良い事です
自己の戒めにもなりますし、追込みをかける意味では、非常に
有効的かと思います
しかしその【目標】に向かって【何をすべきか?】までは
きちんと【道筋】を立てられる人はごく僅かです
私は俄然、【夢】を叶える為の【道筋】を【実行】する事が【使命】だと考える
夢ではなく使命だと言う事
大きな【夢】を語るのは結構です
しかし先の見えない【夢】を語るより
それに向かって必要な【道筋】をたて、その為に
【今やるべき事】を自分に課す【使命】だと感じる方のが
その【夢】が実現できる【最短のルート】だと思うのです。
夢を先に語る人間なのか?使命を先に語る人間なのか?
私は少なくとも後者の方で夢を叶えて来た人間です
去年立てた【目標】は今年、全て【達成】してきました
それも【目標】を立てた訳でなくその為の【今やるべき事】を
【使命】として確実にやってきたからだと思います
夢の大小を決めるのは人の価値観なのです
まずは人にそれを語るのであれば
反省する事を人のに話すよりも【今やるべき事】を
明確に言える人になってみては?