スポンサーリンク
ハロウィンも終わり早いもんで、11月ですね…※完全にうちのスタッフのたてみかに、女装コスプレをしてもらい変態確定でした
さて、9月にテキトーなノリで出してみた新店舗ですが、なんと…
今日出勤してふと椅子を観てみると…
……
え?
とにかく久しぶりにこんな感情になりました…
椅子が汚れた事は大した問題じゃない
大事なのは
1.何故、その後すぐに気が付かないか?
2.危険予知をして事前に防げないのか?
僕は出勤して遠目から瞬殺で気づきました。と言うかいつも最初に見つけています。
もうなんなら、汚してしまう事には仕方ないと思います。
本人も汚したくてやってるわけでないし
汚した事は責めない
店のものが汚れたなど、そんな小さな事を言いたいわけではないんです。
僕が言いたいのは、気付かない事が大問題なんです
本当に汚した本人がすぐに気が付けないんです、他にも事例はいくつかあります
しかも今回に関しては、お客様の洋服に付くかもしれない大惨事になるのでは…
細かい気づきが出来ない人間は絶対に重大な所で大きく欠落する
逆に成功している人間は、全てにおいて気づきが早い、1番に目をつける洞察力を持っているんです
人に対しても。モノに対しても、経済の動きに関しても
だから、汚す事で怒ってるんではなく
気付ける人間に本気で成長して欲しいんです
気付けない美容師や人間になって欲しくないんです…
だから、掃除が出来ない社会人は、絶対に大きな成功をしない確信が僕にはあるのです
掃除が出来るというのは、ただ長くこまめにやれば出来るではないのです、いかに効率よく、綺麗にするべき所を気付けるかなんです
掃除とは人間力の全てが兼ね備わってる、最高のスキルだと思いますね。
掃除をしない美容師なんて、ある意味スキルアップ出来なくて可哀想にすら感じる
出来る奴ほど気づけているのは、もう実証済なんです
気づき…出来ていますか?
頑張れ
スポンサーリンク