いきなりだが
俺が昔働いてた時に
とあるオーナーに言われた一言…
美容師なら最低1時間6000円の仕事しないとダメだよ!
突然こんな事を言われた
『1000円カットは10分1000円だから時間単価6000円!だから負けちゃダメだよ』
うーん別に1000円カットは1000円カットだし張り合う必要はないんじゃないかと思ったけど
まあ美容業界では有名な美容師だったので、その時はなんか鵜呑みに聞いていたんだよねー
でも確かに、客単価は低価格と高価格では差がついてしまう事もあるけど
時間単価であれば、どのプライスのサロンでも意識は出来そうだし、生産性の面でも時間はかなり重要になるわな
カット¥3000であれば30分で終わらせる必要があるよね
カット¥6000であれば60分かあ
極論やはり【時短技術】が改めて注目されている中で非常に重要だよね
別に時間かければ満足とも一概に言えないし
今の店から俺は時間単価6000円は切った事はないし
客単価なんかは特に気にしていない
やはりしっかりと生産性をあげていくのであれば
1人10分1000円の壁は絶対にクリアすべきだと思うね
複合メニューとかで時短技術を追求すれば、1時間1万円なんて時もある
この時短をやる事によってゲストに満足されるほどのスキルもかなり必要だけど
たまにだけど美容室に長く滞在したい人もいるんだよね
そうゆう人には向かないのかな?
まあ早くやれば良いってもんでもないし、価値観はそれぞれだけどね
でもたまに思うんだよね
そもそもサロンの料金システムを時間制にしても良いのでは?
マッサージとかって何分〇〇円とかだったりするじゃんか
だからうちのサロンは10分1000円ですとかにした方が本当は良いジャンルの商売だと思うんだよね
現にカウンセリングも何分で終わるかはゲストによってまちまちだしさ
どのくらい滞在したかで値段を決めれたらいいね
だからこちら側も確実に事前に
【何時までに終わります】と明確に言えるようにしないといけない
万が一、追加メニューとかではなく、不意に時間オーバーしてしまったら
『追加料金は頂きません』という設定
まあそしたら暇な美容室は故意に時間延ばして【料金徴収】する悪質な所も出てきそうだよなー
なかなか難しいわな
でもやってみる価値はありそうだな
そうすれば、美容師側も絶対時間意識するし(オーバーしたら料金頂けないし)
お客様側からも万が一オーバーしても料金的には
オーバー時間は無料なら少し得した気分で、普通よりは気分を害す事も軽減しそう
誰かやってみませんか?
時間料金制のヘアサロン