いやー最近つくづくおもうんだわ
仕事を進めて行くうえで仕事効率化が非常に悪い事がたくさんあるよなー
メールの文章ひとつにしても
いつもお世話になっております
とかお疲れ様ですとか、要件だけ打ち込んで送ればもの凄くスムーズだと思うんだよな
いちいち堅苦しい挨拶を要件の先に打つことで
時間のロスだよな
日本人ってハッキリ物事を言わない人種だから、何かとタイムロスになる
例えば、部下が上司に連絡する時も、言いたい事
つまり話の【本題】をすぐに言ってくれれば、余計なロスが防げる
ちょっと後で話があるので
とかなるべく今簡潔に言えるものなら、後回しにせずにすぐ言えばいい
最近は業務連絡などもLINEで済ますといったケースが多い
スピード感もあって非常にタイムリーだからね
うちは、このさい余計な【お疲れ様】や【おはようございます】だの【失礼します】を入れないようにしてる
打ち込む方も読んでる方も時間のムダだから
仕事=スピード×質
もう全てビジネスを行うなかで、スピードと質のバランスって非常に重要なんだよね
あーだこーだグダグダしてるって本当にムダ
もう仕事ができる奴クラスになるとさ
1歩あるけば金が動くわけよ、その1歩をとめられると凄い効率わるくなっていつまでも前進しない
もう1度ムダな事はどんどん省くっていうやり方を徹底的に実践してみてもいいかも知れない
普通は10年かかってようやく出来るビジネスも
今の時代は3年でやらないと
俺はそう思っているよ
日本はエコじゃないよね
エネルギーを沢山使う割には生産性が世界規模でみても最低レベル
心情や本心を表に出さないという美学は人道的に良しとされても
ビジネスでは全く【不利益な美学】だと俺はおもうよ
自分のやりたい事や言いたい事をその場で言って
直接的業務に結びつかない事や余計な事に時間を費やしても
まさに不利益そのものなんです
あなたの言葉や行動
社員の言葉や行動全てに【価値】を付けてみて下さい
その価値だけを表面化出来るような流れだけを
ビジネスで発揮していけば
非常にスピードと質そして生産性があがっていくと
思いますよ
ぜひ考えてみてはいかがでしょう。