世の中は搾るか搾られるか
常々、周りを冷静な目線で見ると
『あーこの人搾られちゃってますねぇ』と日々感じます
何かと周りの環境、美徳や、人々のありがたみの精神でごまかされるものだから
搾られている事に本人気付かず!
(むしろ、周りの空気に洗脳されて全くもって無駄な充実感を得ているつもりになっている)
【取り巻き】や【囲い込み】そんなのは、美容業界に限った事ではないけどね
つくづく俺は昔から【不信感】って事よ
みんながやってるから、誰かがやってるから
何となく流行っているから
そんな、風潮に流されやすく
時代やメディアに踊らされている事
だからと言って、目を背けてしまう事でなく
一歩引いて冷静に見る姿勢
【不安】と【安心】の精神コントロールは、他人から与えられ、操作されてしまっては終わり
【不安】という言葉は自分が感じるものではなく、人に与えないものであり
【安心】は与えられるものではなく、人から勝ち取るものである
僕はいつもそう言っている
それに気付かぬ人よ
大げさに言うと僕の考えってちょっとズレてて
究極
【騙す奴が悪い】ではなく
【騙される奴が悪い】と思う心
簡単に人を信用や尊敬から入りすぎるから
こうゆう事になる
大企業の会社が多額の負債を背負う時は
大体、騙されてしまったケースが多い
でも不思議に、そうゆう大企業の社長は、
騙した人を責める人はいない
悪いのは自分、そうゆう精神
並で終わりたいのであれば、長いものに巻かれていけばいい
僕は、長いものに巻かれない事により
仮に敵を作る事になろうとしても
荒波や銃口を向けられる中で、沢山の傷を追いながら、我を突き進む覚悟
頂点に辿り着き、居座り続ける事に
無傷でいる事なんて【絶対】にありえないのだから
それで恨まれながらも、頂点に辿り着けば一流
しかし、それがwin-winであれば
更に超一流だよね
リスクを恐れるな