会社の出来事

圧倒的美容室不況の到来!生き残るためには?

スポンサーリンク

 

お久しぶりです

 

ここ最近、U25スタイリスト〜夢のある若者〜投資企画で、ノリで店を出店してあげてました

 

徳島から来た夢のある若者に引っ越し資金を全額援助し、店を任せると言う試み…

オオカミ社長は、これからも常識にとらわれずに、更にぶっ飛んで行こうと思います

さて、最近異変を感じる次第ですが

 

最近美容室って暇じゃないですか?


「いやいやうちはそんな事ないよ」と言う方もいると思います、もちろん全てではないですし、売れている所は売れているとは思います

うちに限っても、安定しているスタイリストは売上を落としてはいません

しかし正直に言うと、多少の前年度より落ち込みを感じます

 

そもそも、この業界に限った事ではないですし、今更感は否めません

しかし、僕が言いたいのはただの美容室不況ではなく

 

ここ最近の圧倒的美容室不況だという事です

 

感じるんですよ、ここ最近の急激な落胆を…全国的にみても、近隣でも暇なサロンが多いんです

更に異変が起きているのは、低価格サロンでも暇という現象が起きています

近年まで、お客さんで溢れかえっていた低価格サロンも、今じゃ閑古鳥が泣いている所も目立ちます

 

一体今何が起きているのでしょうか?


東京オリンピックを控え、増税問題に今日の経済状況で考えられる事はありますが、もっと焦点を限定しますと

僕の勝手な推測ですが

ホットペッパーの稼働が落ち、ミニモの稼働が伸びているのと感じています

つまり、無料…または無料に近いような料金で賢く利用しようとするユーザーが増えている気がします

 

もちろんそれぞれのキャパが違うので、気にはしてないですが、うちでもデビュー前のスタイリストが、モデルを呼ぶ為に、ほぼ材料費だけのような値段で打ち出したら、まあ来るわ来るわで、びっくりしましたね

 

更には利用する側も、ただ短くなればいい、ただ染まってればいい、そんな感覚であれば、もう美容もへったくれもないもんです

 

僕が個人的に思うのは、自店のブランドやバリューを守るなら、例えアシスタントでも、ボランティアレベルの超低価格媒体に露出しない方が得策です

 

もちろん上手く利用する手は、あると思いますが、何かしろの影響は受けます

例えば、海外のスーパーブランドも本業とは別口で、もし訳あり商品で、正規の品が半額以下で売られたら少なくとも、完全正規料金の店に影響は出て来ると言うわけ

 

つまり…

 

値を下げれば客が来る時代は既に終わりつつあると言う事


長期的なデフレも、安かろう悪かろうが消費者に根付き、競争販売による誇大広告…ネットの普及によるイメージとの相違

世の中は明らかに不信感で溢れているのではないでしょうか?

もう一度原点に戻り、信頼を築き上げる事が非常に大事

そしてより人の助けが力になる時代

いくら売上のあるスタイリストでも、信用のない人間は、これから先どんどん落ちていくのです

 

ではどうすれば良いのか?

 

商材屋なの?って思う程に、どこも商材を推してる美容師に選ばれる理由なんてない


自分自身にしか出来ない事、誰でも出来る仕事に何の価値も生み出さないこの時代に

生き抜く術は、人間力なのです

 

私は現在、新店舗ではお客様が施術以外で気軽に立ち寄れたり、人生相談が出来るメニューも展開しています

その理由は、技術に前にまず人を知って欲しい

 

指名料金だって時間制であるべき

値段だって本当は、仕上がってお客さんが決めればいい…

そんな型破りな新たな展開は、決してホットペッパーなどの予約システムの型には収まり切らないし表現出来ない…

今は理解されなくても、こんな取り組みを未来に向けて、僕はやっていく

 

美容室経営は今新たな武器がなければ生き残れない

ただ鏡と椅子がありそこに1人の美容師がいて…そんな当たり前の風景が、お客さんの家の周りに沢山溢れているわけ

 

選ばれる理由は、自分だけの個性にあり、信頼にある

 

誰でもできるような事をするな

 

他の誰でもない…あなたにしか出来ない事がきっとあるはずだ。

 

 

 

スポンサーリンク

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

投稿者の記事一覧

メディアイノベーター 鳴海 幸輝
レートライブ株式会社 代表取締役 CEO
美容プロモーション事務所【biz】代表社員

美容師から歌舞伎町有名ホストクラブで3ヶ月でNo.3そして新人No.1になる
その他20を超える多種多様の職を経験。美容師としても都心から数店舗経験するが【経営】に疑問を持ち反発し職を渡り歩くダメな日々…さらに2010年、借金300万を抱え半年間ホームレス生活を経験。そんな中【このダメ思考を仕事に転換する法則を発案】、月売190万のドン底店舗を店長就任後、わずか3ヶ月で3倍以上の売上まで建て直す実績を出し、最速で数店舗を統括するマネージャーを経験
のちに起業へ
更に起業1年目で年商1億円、客単価¥15000、年間来店数約1万人のサロン《XELVe TOKYO》運営に成功する。そして1年半で2店舗目を出店し2ブランドを展開する、その後は求人メディアに頼らず【30人を超える応募求人】を達成。
情報技術検定 ITパスポート経営学 第2種電気工事士といった異色の経歴
《美容室営業の9割は無駄な事》を格言に、ほとんどを排除したやり方で業界特有の激務にメスを入れつつ更に結果を残した。
また美容師としても、海外から国内までクセ毛や多毛のお客様が9割を占め naruアレンジInstagramフォロワー数は2.8k
全国誌の巻頭特集から、大手企業【渋谷マルイ】でのオファーを個人で勝ち取り単独プレス出演と外部でも活躍する。
個人メディアでは開設3か月で月間60万PVを突破。
独自の【成果スピード法】を追求し、新ビジネス理論と美容師を融合させた殻破りな個性ある可能性を多くの人に発信する。

PAGE TOP