少し大げさなタイトルですが、最近改めて自分の非力さを感じます
自分は凄くも何ともない人間です、それは自信だったり情熱だったりはありますが
いろいろな事をやり遂げる中で本当に、人と摩擦しあい助けられている人間です
これは謙虚といった次元ではなく本当にそうなのです
今の僕が存在するのも働いてくれているスタッフのおかげですし、お客様のおかげであります
そしてこうして沢山の方にブログを読んで頂けるのも皆さんのおかげです
世の中を観ている中で
私が凄いと思う人は周りの人の力が凄いなと
そんな気がします
私が観てる中で
自分で何でも全てやろうとする奴
自分の力を自分のおかげだと過信する奴
年齢で人への態度を変える奴
人に対し認める事や素直な評価が出来ない奴
これらは100%成功しません
嫉妬なんかしてる暇があったら自分に悔しがれ
と私は思うのです
人にライバル心を燃やし競争する闘争本能はとても素晴らしい事だと
しかし例えどんな凄い結果を残したとしても
周りから賞賛されたとしても
それでも所詮は2流なんですよ
1流はね…昨日の自分に勝つ事しか考えてないんですよ
ライバル心を燃やすと必然的に敵を作る事になる
それも素晴らしいんだけどね
でも更にそれより上の世界はね
誰かに勝つ事でなく自分に負けない事
そんな人って自然と周りが応援してくれるんだよ
例え結果があまり良くなかったとしても
周りの力が必ずプラスに変わる
タイトルに凄い人は何も出来ないと書いたけど
何も出来ない訳ではない
しかし何かをやる事は1人で出来るけど
【凄い事】って絶対1人じゃ出来ない
何か全力で楽しい事をやろうとする人には
自然と人が集まってくる
ブログでもそうだ
自己満足であればそれで良いが
何かを人に伝えたくて書いている人で
あまり響いてない人は
全てベクトルが自分である
周りの方のブログも拝見させて頂くのですが
沢山の方に読まれている方は
それまでの構築や
例え入口が狭かったとしても
やはり文章からの人徳が感じられる
例えブログだとしても言葉1つ1つから
人間性が非常に出る
例え自分と考えが違くても
そうゆう方って素直に意見として受け止めれる
そんな魅力が詰まっているんですよ
全てには理由があるんです
そして沢山の人に支えられ愛されているんだなと
感じるのです
ステップアップとして
更に上のステージに上がりたいのであれば
全て自分の力でやるというその考え
捨ててみても良いかも知れませんよ