会社の出来事

偽物美容師に対してたまにもどかしい気持ちになる話

スポンサーリンク

僕は基本的に美容業界に対してある意味、冷めきった目線で見ているのだが興味がないので

最近、新しい試みをしている

それは、駅前や街に繰り出して『あるパフォーマンス』をしている

 

何かは詳しくは秘密だが、昔良くあったビラ配りに似ている、ビラ配りというと今の時代凄い非効率と思われがちだが、『ビラ』という手段を変えてあげるだけで、案外、外に出てアピールする事は悪いものでもない

実際周囲の反応もとても良くて、『どこのお店ですか?なんのお店ですか?』と向こうから聞かれまくるのだ

実質的集客につながるツールとして、今思う事は

原点回帰である

 

アホみたいに、SNSを活用して沢山の人に認知されたとしても、悪く言えば尻軽女をヒョイヒョイ釣りあげてるイメージ(全てではないけど)

しかし情報に左右されて来たという事は、新たな情報、またはそれより魅力的な情報が出てきた時に簡単に目移りしてしまう可能性が高いというわけ

情報が増えると競合になり、より過大広告や盛った内容になる傾向にあり、振り回されるユーザーが増える

そこで満足できれば良いのだが、人はこれからより、情報を安易に信じなくなるだろう

 

結局の所、より『信用』が大事になってくるというわけ

その部分を失いかけてる人が非常に多い今、原点回帰という事が非常にチャンスである、はっきり言ってSNSの終わりはそこまで来ているのだ

 

正確に言うと、より拾いたい情報だけ拾える文化になっていく

その知ってもらうツールとしては、もっと直接的にその人の信用が見える事、紹介してもらう事に勝るものはないのである。

実は、そのツールに強いのは美容師さんである、こんなにもお客様と信頼関係を築ける事、お客様を紹介してもらえる仕事は他にそうそうないであろう

 

今までやってきた古臭い事は絶対に無駄ではない!むしろ間違ったSNSへの価値観の方が危ない


はっきり言って、美容師ってバカ多いでしょ?優秀な人がやれば結局、全てが効率の良い使い方ができるんです、そういう人は正直恐らくSNSなんか使わなくても売れっ子美容師になってると思う

美容師で本当に頭がキレるなと思う人って100人いて1人くらいの感覚なんですよ、そんな人がSNSを使ってしっかり結果が出てるわけ

 

賢い人はただより効率の良い手段を選んでるだけ、別にSNSを使うという事にこだわりをおいてるわけでない

つまりSNSを使って成果を出している人は、ただただ優秀なだけである

だから、それが出来ない人は、アナログなやり方を今風に変えれば良いだけ

 

モデルハントも、集客も、街中で声をかけてやった方が絶対に対人コミュニケーション能力が鍛えられるし、本当の顧客を掴んでそれを、デジタルなツールに繋げる方がいい

 

美容師さんや経営者さんって何の為に、セミナーとか勉強してるのか謎な人が多いんだよ


結局は顧客獲得や、集客、売上向上など、スキルアップ為にあるとすれば

それを考えると、SNSも使ってないで、毎日指名で埋まってる美容師さんってすごいと思うよ

有名ではないけど、本物の美容師って沢山いると思うんだよね

そんな人って身近にいないの?セミナーや教育の場はあくまでも手段なんだって、だから賢い人はある程度の材料と手段を用意してから参加しているんだって

 

目的も判断材料もないおバカさんが参加しても何も意味なし、それより身近に尊敬できる人や自分より凄い人を見失うなよ

そこで吸収できるものや、学べる事はもっともっと沢山あるはず、それができる人こそが、その延長線上で外部セミナーでもしっかり吸収できるんです

 

簡潔にまとめると、新規1人を大事に指名に繋げられないやつは、まずやるべき事が他にあるはずって事

流行り物や見せかけにとらわれてる場合でないという事。

 

つまりあなたが普段リアルで近くにいる人を、等身大の自分で満足させてる人間は、知名度よりも俺はホンモノだと思う

 

 

 

スポンサーリンク

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

投稿者の記事一覧

メディアイノベーター 鳴海 幸輝
レートライブ株式会社 代表取締役 CEO
美容プロモーション事務所【biz】代表社員

美容師から歌舞伎町有名ホストクラブで3ヶ月でNo.3そして新人No.1になる
その他20を超える多種多様の職を経験。美容師としても都心から数店舗経験するが【経営】に疑問を持ち反発し職を渡り歩くダメな日々…さらに2010年、借金300万を抱え半年間ホームレス生活を経験。そんな中【このダメ思考を仕事に転換する法則を発案】、月売190万のドン底店舗を店長就任後、わずか3ヶ月で3倍以上の売上まで建て直す実績を出し、最速で数店舗を統括するマネージャーを経験
のちに起業へ
更に起業1年目で年商1億円、客単価¥15000、年間来店数約1万人のサロン《XELVe TOKYO》運営に成功する。そして1年半で2店舗目を出店し2ブランドを展開する、その後は求人メディアに頼らず【30人を超える応募求人】を達成。
情報技術検定 ITパスポート経営学 第2種電気工事士といった異色の経歴
《美容室営業の9割は無駄な事》を格言に、ほとんどを排除したやり方で業界特有の激務にメスを入れつつ更に結果を残した。
また美容師としても、海外から国内までクセ毛や多毛のお客様が9割を占め naruアレンジInstagramフォロワー数は2.8k
全国誌の巻頭特集から、大手企業【渋谷マルイ】でのオファーを個人で勝ち取り単独プレス出演と外部でも活躍する。
個人メディアでは開設3か月で月間60万PVを突破。
独自の【成果スピード法】を追求し、新ビジネス理論と美容師を融合させた殻破りな個性ある可能性を多くの人に発信する。

PAGE TOP