スポンサーリンク
あなたは今、職場の人間関係に悩んでいますか?
ちなみに俺は今まで悩んだ事が1度もないです
飲食店、配送業、広告営業、美容師、ホスト、電気工事、etc…
職を色々やって、罵声や理不尽に嫌味、年下先輩からの叱りなど沢山あったが、気になった事が1度もありません。
自分の立場が弱ければ結果を出せばいい、嫌ならやめればいい、文句があれば直接言えばいい、仕事がだるいだの人の悪口や会社の愚痴しか言えない奴は所詮小物…余裕で抜かせる。
パワハラ、モラハラ=ゴミクズ野郎だからな
そんな奴は、1回睨みきかせてうまく食いつぶしてやればいい。対立するだけ無駄、感情出すだけ無駄、そういう馬鹿は気にしないか上手く手のひらで転がせとけばいい
もう1度言うが【人間的欠落者】や【ズル賢い奴】は、所詮は長期的に見ても、いつか落ちるしそんな奴はせいぜい、3流止まりで絶対に天辺には行けない。だから安心しろ。朗報だ!いつか抜かせるぞ
そもそも俺は、基本的に嫌いな奴もいなければ好きな奴もいない、そういう優劣や感情を自分は持ち出さないのである、だってめんどくさいもん
解決したければ、自分でなんとかするしかない、それが出来ないなら第3者への伝え方もあるよな、信頼出来る人に冷静に相談する事だ。そして解決しようとする意志が必要。そこで自分も感情的になりただの愚痴であれば他の奴と変わらない。
そんな事より場の空気が悪くなる方がよっぽど嫌だからな。
解決するなら全部吐き出してとことん解決させるべきで、我慢出来るなら中途半端に愚痴をこぼすなという事、それこそ火に油を注ぐようなものなんですよ。
職場に必ずと言って1人はいる嫌な奴
こういう奴は、自分では気づかないんだよな、特に2面性のある奴で、強い者にはペコペコし、立場の弱い者にはとことん弄ったり嫌味を言う、仕事には関係ない所まで突っ込んでくる
いたなぁ…必ず1人は
でもこいつがいるせいで、自分が被害を受けてるとかは思わなかったな、誰にもそんな事愚痴らないし、仲の良い奴には「あいつマジうぜー」ってのも笑いのネタ話程度だ
心の中でクソ野郎って思っておけ!
こういう奴って友達いるのかな?とか思っとけばいい
愚痴ってる奴は器の小さい心の余裕のない奴なんだからと、自分の心の中だけににこっそりしまっておけ
それでいちいち自分が、仕事中に険悪ムードを出せば、自分だって立派な会社やお客様そしてスタッフにとって迷惑な奴になってしまうからな、そいつと同類になってしまう。
女性の社会進出で男女平等とか言うが、平等でも不平等でもそういう表現自体が俺はおかしいと思う。そういう事言ってるから、今日の職場環境が一向に良くならないのです。
はっきり言うが男と女は違う!!
俺はそう思う。
ただ男女とかの性別で判断するのでなくでなく、その人自体をみてあげる事が大事なのではないかな?
1人1人がその人の為に本気で、そして時には優しく向き合えばいい話だと思うわけよ。
あと勘違いしないで欲しいのは学校じゃないからなマジで、お給料が発生してれば人の生き血が流れてるんだから、こちら側も被害者面してるばかりじゃダメという事も忘れるな。
結局、その人を思って本気で愛のある叱りが出来る人が少なくなったよな
俺は単純にリスクを背負えない人間の話は聞きたくないし、そんな奴に叱られたくもなかった、たとえ楽しくても尊敬もしなかったな。自分の為にリスクを背負って厳しくしてくれた人のが、信用出来る。
俺が美容師を1度だけ嫌になった理由
男性美容師の8割くらいがマジで生理的に受け付けなかった
なぜなら、男性美容師って女々しい奴多いなって思ってw《個人的な見解》明らかに俺の周りにいる男友達とは違うなと…
まあ違くて当たり前だとしても、女の腐ったような男が多すぎという感想。こそこそ話好きだし、ネチネチしやがってと思って、明らかに他の職種の叱られ方のが、頭一発叩かれて終わりだったし、よっぽどストレートでスッキリしたな。
全員じゃないけど、本当に受け付けなかったわw
その当時マジでこの仕事、自分の性に合わねーって思った
まあかなり昔の話だから余談までに…
でもその時気づいた
結局自分が、美容師としてお客様を喜ばす為にやってるわけだし、同じ空間に好きでいるのは自分なわけで、嫌なら辞めて逃げ出せば良いわけ、それをわかってこの場所に自分からいるくせに、文句言ってる意味がわからんよ
つまり自分が変わって、凄くなって、仕事出来るようになって、お客様もスタッフも周りも幸せにできればそれで良いんじゃね?ハッピーエンドだろ
それが出来るまでは、自分が好き好んで選んだ道。それを出来てるだけで幸せじゃないか?
だったら誰のせいにもしない事!己で切り開くべし!
以上!!
スポンサーリンク