皆さん!!おはようございます!!
いつでも明るく笑顔でみんなを照らしましょう!
ところで
皆さんは少なからず仕事という合間にプライベートという時間が存在するはずです。
わたし的に基本仕事ではプライベートの内情なんてどうでも良いタイプ。少し冷たい言い方かも知れませんが、あなたがプライベートで落ち込んだ事やイライラした事は職場で共に働く人達にとってはどうでも良い事です。
公私混同とは良く言ったものです
正直あなたの愚痴やその疲れた顔…マジでウザいんですよね
仕事は基本的にテンション変わらずいくものなのでは?
特にこうゆう人は本当に迷惑
よく今日は調子がいいから挨拶が明るかったりするけど
しかし、翌日になると「おはよう」と声をかけても、昨日とはうって変わって笑顔がなくテンションの低い「おはよう」の返しをする人
何かプライベートで嫌な事でもあったのでしょうか??
本人は何気なくても
正直かなり迷惑という事
あなたにどんな事があったかなんて、私には関係ないです
そもそもプライベートで良い事も悪い事も基本みんな平等にふりかかるものでは?
もちろん自分だけが眠い訳ではありませんし、自分だけが疲れている訳ではありません。
実は社会人何年目になっても、いつまでも学生ノリが消えない方が多い気がします。
辛い事を愚痴る為の仲間ですか?
辛い事を共有する仲間は楽しい事も共有出来ます。
いいですか?
意識の低い人達と固まって生み出せるものは愚痴なんです。
意識の高い人達と集まって生み出せるまのは知恵なんです。
今日は仕事がのらないなぁ
そもそもこの感情自体が底辺ですし、プロとして失格です。
じゃあその日に楽しみにして来てくれているお客様はどう思うでしょうか?
一緒に働いてる仲間にも負のオーラを撒き散らして本当にやめて頂きたい。
晴れの日も雨の日も、挨拶は明るく大きくいつもと変わらない気持ちでいたいものです。