会社の出来事

ブログPV数=指名数

良く『ブログを始めたのですが、書くネタがないのですがどうしたら良いですか?』と聞かれる事があるのですが
そもそもブログを書くにあたってこうしたほうが良いと言うものはなく

自分をとことん表現してあげる事だと思います

良くないのは誰かの考えを匂わせる様な発言
例えば『〜だと思う』『〜らしい』とか自分の考えでないブログは何も貴方のブログをわざわざ観なくても良いわけです

大事なのは自分の考えを客観視した表現をする事です

そしてブログを書き始めた時になかなか書く事が思い浮かばなかったり、文章化する事が難しいのであれば

良い作品を作ろうと背伸びせずに先ずは書いてアップしてみる

短くても内容が乏しくても良いのです
大事なのは

それが今のあなたの実力だという事です

ましてや、最初にPV数なんてそうそう上がりません
ハッキリ言って多少実力不足でも観てくれる人なんてそもそも少数であれば、今のうちにどんどん駄作を生み出す事です

身内しか観ないブログにするのか、沢山の人に観てもらうブログにするのか?

ここが書く目的で大きな分岐点になります
趣味で身内にだけ観てもらう様なブログであれば、僕のいう事は無視して好きに楽しんで頂いても構いません
しかし、多くの人に観てもらいたいのであれば、より明確に論点をついていかないと、観ている方も【何を伝えたいブログなのか、わからなくなってしまいます】
ですから文章を構成する力も必要になっていきます
これはもちろんブログのジャンルにもよりますが
なぜ支持されるかを考えた時はブログでも動画でもそうですが

面白い
凄い事をしてる
為になる

この3つのうちどれかズバ抜けているものに支持が集まる傾向があります
これはあくまでも沢山の方に観てもらう方法論として紹介していますが、その方向性であればプライベートな事はなるべく控えた方がいいでしょう

知らない人のプライベートなんかそもそも何が面白いの?

芸能人であればその人の【価値】つまりその人がやっていれば全てに興味を持つ事が多いです
しかし、その中でも例えば、歌手でも【歌】が好きなのか?それとも【歌手】が好きなのか?

その人自体にファンが付けば正直どんな曲を出しても売れるでしょう
しかし、曲が好きであれば次の新曲がその人にとってイマイチであれば買う事はありません

つまり何を載せてもバズるブログは完全なるキャラ立ちしない限りは圧倒的不可能である事

これはやはり、自己で表現するのにも限界があります
メディアに取り上げられたり、定期的に何かに露出しない限りは、ほぼ不可能と言えます
ですから、無理はせずにまずは自分が普段おもっている事などを日記の様に書いてみてもありでしょう

いろんなアンテナを張り、いろんな事に興味を持つ事が自分にとって無限の財産になります

ブログとは人の経験出来ない自分の財産をいかに表現出来るかだと思うのです
その先に更にPV数を高めるには正直ITであるマーケティング部分の知識も備わっていかないと難しくなっていきます
でも例えその様にならなくても、そして集客が出来なくても
僕はやる意味や、やりがいはあると思うのです、それは

ブログPV数=指名数は比例すると思うのです

自分の想いを客観視して相手に表現する事、これは美容師にとって非常に必要なスキルだと思います

自分はこうゆう想いで美容師をやっている、あなたの為に私はこうゆうものを提供したい

その情熱って凄く指名に繋がるのです

相手と意思疎通が出来る事はお客様の安心感にもつながるし、そのスキルは支持される上で非常に重要

ですから、ブログを沢山観られてる方は集客目的で例え集客出来ていなくても、現場でもお客様から指示されている可能性は高いのではないかと推測します

実際あくまでも僕の個人的意見ですが指名が少ない人はミーティングや意見を交わす場で、なんか的外れな発言をしている人が多い気がする

これが現状の波に乗れていない=お客様との意思疎通が出来ないに繋がっているのではないかと思う
ブログで集客できる程あまくないとか賛否両論ありますが
始めるきっかけとして僕はそんな事どうでもいい
まずはやってみたらいいと思う
そして、とにかく未完成でもいいから歩みを止めない事
例え集客に繋がらなくとも
自分の表現を客観視して相手に伝えるスキルを身につける
1つの訓練として
やってみる価値は今からでも充分にあると思いますよ

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

投稿者の記事一覧

メディアイノベーター 鳴海 幸輝
レートライブ株式会社 代表取締役 CEO
美容プロモーション事務所【biz】代表社員

美容師から歌舞伎町有名ホストクラブで3ヶ月でNo.3そして新人No.1になる
その他20を超える多種多様の職を経験。美容師としても都心から数店舗経験するが【経営】に疑問を持ち反発し職を渡り歩くダメな日々…さらに2010年、借金300万を抱え半年間ホームレス生活を経験。そんな中【このダメ思考を仕事に転換する法則を発案】、月売190万のドン底店舗を店長就任後、わずか3ヶ月で3倍以上の売上まで建て直す実績を出し、最速で数店舗を統括するマネージャーを経験
のちに起業へ
更に起業1年目で年商1億円、客単価¥15000、年間来店数約1万人のサロン《XELVe TOKYO》運営に成功する。そして1年半で2店舗目を出店し2ブランドを展開する、その後は求人メディアに頼らず【30人を超える応募求人】を達成。
情報技術検定 ITパスポート経営学 第2種電気工事士といった異色の経歴
《美容室営業の9割は無駄な事》を格言に、ほとんどを排除したやり方で業界特有の激務にメスを入れつつ更に結果を残した。
また美容師としても、海外から国内までクセ毛や多毛のお客様が9割を占め naruアレンジInstagramフォロワー数は2.8k
全国誌の巻頭特集から、大手企業【渋谷マルイ】でのオファーを個人で勝ち取り単独プレス出演と外部でも活躍する。
個人メディアでは開設3か月で月間60万PVを突破。
独自の【成果スピード法】を追求し、新ビジネス理論と美容師を融合させた殻破りな個性ある可能性を多くの人に発信する。

PAGE TOP