会社の出来事

何?会社って?くっだらねーしがらみの集団だな

スポンサーリンク

世の中、上司だの部下だの、店長だの副店長だの…

あークソくだらねーって時々思う事がある

何故なら私は気を使われるのがとにかく嫌いである

とは言えもちろん立場上、気をつかうのはわかるし必要な部分はあり、自分が思うほどに社長への存在は良いも悪いも別格の捉え方だと思う

 

しかし私が言いたいのはご機嫌伺いやご機嫌をとるほど、くだらないしがらみはない

物事が素早く進むなら、形式にこだわらずに、より素早く良い方を選択した方がいい

僕はそういう考えだ

このオーナーとは近寄りたくないとか、そう思わせた時点で、会話が全て嘘になるスピードが遅くなる

そんな虚構で固められた、会話を意味もなく交わすほど時間の無駄はなくないか?

 

だから嫌いなんだよ会社は!上司も部下も甘えで溢れてるんだ

上司に『これから頑張っていきます!』と言っても心の中で舌を巻いていたら、この会話になんの意味があるのか?

逆に上司が部下に『頑張れよ!』ってプレッシャーをかけられても、部下は顔面をヒクヒクさせながら最大限の作り笑いだ

だったら素直にやる気がなくなったとか、何に対して不満なのか正直にいえば良い…そんな関係が1番スピーディーで理想である

しかし、そのような関係をうまく創り出すのも難しい人も多いだろう

立場が上だから偉い、売上が1番あるから偉い、その文化は義務教育や社会人の縮図で自然に身についてしまってる

それはくだらねー自分への驕りじゃないのか?

人が人として認め合えなければ、そこに生み出すのは確執でしかない

 

世の中の偉人はいつだって1人で戦ってきた、そしてその周りには、絶対的な仲間がいた

そこに嘘の集団なんていない、そうゆう輩は崩壊していくんだ

気持ちよくなっているのは頂点にいる当事者だけ

その考えは、今でも変わらない。なんども言うが経営者とは…なんて説教はごめんだ

必ずこの考えに時代が追いつく時がくると思う

だから、私と一緒に働いている人やこれから働く人に伝えるとすれば、私に何か求めるほど、認めてもらおうとするほどに崩壊していくとアドバイスをしたい

何故ならば、そういう人間はこれからの時代では、自分が最終的に苦しむ事になるからである

本当の心はどこにあるか?心を鬼にしてでも伝えたいね

周りを認め合えるってそういう事…粗を探す事ではない

周りにいる人を本心で認められない人に、上に立つ権利なんてないし、誰も人なんて付いてこない

ならばフラットに認め合える関係がいい、周りの評価や見られ方を気にする環境より、自分が周りに何を与えられるかを考える人間になって欲しい。

 

もう上司というものはいらない、先生や師みたいな存在でもなく、どう自分が周りにそのような思考を与えられるかを、考えさせている。

そして私といる意味を与え続ける、自分はそういう人間を目指している

そんな経営方法をバカにされようが知った事じゃない。

周りにバカにされるより、仲間や身内で愚痴を言いあう世界のがよっぽど辛い

 

嘘は消え、誠は残るそんな私の荒っぽいやり方だが、絶対に残った本物には全力で最高のステージを見せていく。良い事ばかりじゃないから普通にね…

だから私の周りには最強しか集まらない仕組みになっている、外部も身内もね

集客のコンサルも私には何もいらない…全て消去法で物事を考えていけば、世の中全てがシンプルに事が運ぶ…

失敗も失敗とも思わないし、人に魅力を与えるって最終的に心や人間力だと思う

材料がなければ料理が作れないのは、当たり前、ならば材料を揃えればいい、揃えられないならあるもので堪えればいい

 

世の中って複雑に難しくしすぎなんだよ…その最終結論が会社いらないって思考にたどり着く…とはいえ国がそれを許さないだろうから、形だけでも目指すつもりである

その思考が今いるSWEEtのスタッフに、浸透しているからこの短期間で凄まじい成長を遂げている

じゃなきゃ22時間仕事するやつなんて出てこない

 

自発的に仕事がしたくてたまらない、仕事中毒者ばかり…いや彼らにとって遊びと同じだ

楽しいですよ。

楽しい所にしか人は寄ってきませんから

その楽しさは結局は自分で創るんですよ

2018年皆様に、もっと楽しい未来が提供できるかと思いますので楽しみにしていて下さい。

 

 

 

 

スポンサーリンク

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

鳴海 幸輝/Kouki Narumi

投稿者の記事一覧

メディアイノベーター 鳴海 幸輝
レートライブ株式会社 代表取締役 CEO
美容プロモーション事務所【biz】代表社員

美容師から歌舞伎町有名ホストクラブで3ヶ月でNo.3そして新人No.1になる
その他20を超える多種多様の職を経験。美容師としても都心から数店舗経験するが【経営】に疑問を持ち反発し職を渡り歩くダメな日々…さらに2010年、借金300万を抱え半年間ホームレス生活を経験。そんな中【このダメ思考を仕事に転換する法則を発案】、月売190万のドン底店舗を店長就任後、わずか3ヶ月で3倍以上の売上まで建て直す実績を出し、最速で数店舗を統括するマネージャーを経験
のちに起業へ
更に起業1年目で年商1億円、客単価¥15000、年間来店数約1万人のサロン《XELVe TOKYO》運営に成功する。そして1年半で2店舗目を出店し2ブランドを展開する、その後は求人メディアに頼らず【30人を超える応募求人】を達成。
情報技術検定 ITパスポート経営学 第2種電気工事士といった異色の経歴
《美容室営業の9割は無駄な事》を格言に、ほとんどを排除したやり方で業界特有の激務にメスを入れつつ更に結果を残した。
また美容師としても、海外から国内までクセ毛や多毛のお客様が9割を占め naruアレンジInstagramフォロワー数は2.8k
全国誌の巻頭特集から、大手企業【渋谷マルイ】でのオファーを個人で勝ち取り単独プレス出演と外部でも活躍する。
個人メディアでは開設3か月で月間60万PVを突破。
独自の【成果スピード法】を追求し、新ビジネス理論と美容師を融合させた殻破りな個性ある可能性を多くの人に発信する。

PAGE TOP