なんじゃそりゃ?噂では聞いた事あるんだけど
本当あるんだなー
血液型ハラスメントまたの名を
【ブラッドハラスメント】
基本的に血液型聞かれても私は良い気分しないです
更に言うと血液型とかどうでも良いです
まあこうゆう言葉が生まれるって事はつまり…
大半は良い気分はしていないからでしょう
美容室でもA型しかとらない所があると聞いた事がある
例えば入社する為の面接で
『血液型は何ですか?』って普通に聞かれるのだ
え?
何それ?
【真面目】で【キレイ好き】で【忠実】
そんなところか?
確かに美容師には向いてそうだ
うーん
そうゆう人もいるけど
仮に血液型のイメージ判断する言葉を借りるとすると
テキトーなA型もいるし
キレイ好きなO型もいるし
協調性のあるB型もいるし
腹割って話すAB型もいるけどな
これを踏まえるとつまりは…
結局育ってきた環境と後天的人格じゃない?
確かに言われてみれば血液型別で当たってると思うが
【4つの血液型】のそれぞれの【特性】ってのは
全ての人間に兼ね備えてるものだと思うぞ
だからその決めつけた血液型のイメージで当てはまると
『あ〜B型っぽい』だの
『A型っぽい』とか
そのイメージばかりを
その人の特徴的な部分でピックアップする事により
【当たってる】
となるんじゃないかな〜
もしくは洗脳的イメージだよね
例えば小さい時から自分の血液型を世間一般的なイメージで
【この血液型だから】というイメージを
刷り込まされているのかも…
『〇〇ちゃんってO型だから大雑把だよね』
こんな事言われたら本人もそのイメージに寄り添ってしまう
つまりは自分はこうゆう血液型の属性の人間だと
《自分はA型だからキレイ好きにならないと》
そんな洗脳に仕立て上げられしまっているのかもね
血液型なんか気にするのは日本人くらいなもので
そうゆう鎖国的精神が名残りであるのかわからないが
人付き合いがオープンでない国の典型的な部分が出てわたしは凄くダサいと思う
とにかくA型しかとらない会社は
そうゆうジンクス的なものを大事にしてるみたいなので
文句を言うつもりはないが
自分の血液型を知らないわたしにとっては
マジでクソくだらね〜って話です
おまけ
わたしの美容室あるある
ナチュラルでオーガニック志向の4席くらいの
小さいサロンのオーナーはA型が多い
(※わたしの勝手なイメージですクレームは受け付けません)
FIN