突然ですがなぜ人には理想というものがあるのでしょうか?
それは自分には無い物に憧れる様だからです
成功したい
お金持ちになりたい
充実した生活がしたい
独立したい
昇進したい
ダイエットしたい
有名になりたい
可愛くなりたい
カッコよくなりたい
人には様々な願望があると思います
しかしなぜ大半の人が実現にまで至らないのでしょうか?
その答えはズバリ
人間は楽を前借りしたがる生き物だから
かつての私がそうでした、元々ダメ人間のお手本みたいな僕は何をやるにしても後回しでした
【後でやればいいや】【いつかなんとかなるでしょう】
そんなマインドを埋めてくれるのは【若さ】です
そうです当時は若いから【まだやらなくていい】精神が強かったりして中々、行動化する事が難しいのです
しかしそんな時はあなたの理想が実現した事を
1度想像してみて下さい
何でも良いです【独立したい】【金持ちになりたい】【異性にモテたい】【有名になりたい】
どうですか?そんな理想が現在になった時は今より確実に
ハッピーな気持ちになっているかと思います
そこで1度冷静になって考えてみて下さい
もしその理想が叶うと仮定した上で考える3つの選択肢を
①理想を叶えるべき為の行動を今全力で誰よりも頑張って叶える
②いきなり頑張るのは大変なのでゆっくりと休み休み挑戦して時間をかけながら叶える
③所詮、理想は理想で今この現状が楽だから当分変えるつもりはない…そして叶わず
まずは③はどうでしょうか?
5年後10年後たった時に、確実に今のあなたの状態とは違います!もちろん年齢も重ね周りの人達の環境も、変わっていきます
あなたのやって来た事は【楽を前借り】した結果なのです、その時には【後悔】と【変わらぬ結果】を歳を重ねた状態でこれからも、やっていかなければなりません
どう考えても割に合わないですよ
そして②はどうでしょうか?ちょこちょこ休みながらやって来ましたが何とか理想が叶いました
しかし、どうせ達成したのならもう少し早く達成していたらもう少し色々なチャンスを掴めたかも知れませんよ
以上の事を踏まえても、どう考えたって先に辛い事を経験しておいたほうが圧倒的に良いという事
僕がその事に気が付いたのは27歳の時でした
それまでは借金も150万近くあり絶望的な状態でした、僕は【独立したい】というよりも【経営がしたい】という夢がありました
それも20代の内に叶えたいというまず最初の目標がありました
27歳で借金まみれで、どうやって20代の内に独立や経営が出来るのか、そもそも絶対に不可能と思っていました
しかし、その時に冷静になって考えてみたのです、そもそもが経営自体が【マネーゲーム】であれば、あの時多額の【借金】していたのは誰も真似出来ない【経験】を買ったと思えばいいと
今まで周りの人より遊びすぎた、なら誰よりも取り返す以上に仕事や勉強を休みなく本気でやればいい
そんなマイナスをエネルギーに変えて僕はなんとか29歳で独立し経営をする事に成功しました
そして1年目でスタッフ6人で総事業合わせ年商1億円を達成する事が出来ました
そしてこれはあくまでも通過点である事、まだまだ努力の続きであります
僕が今まで楽を前借りして来た事を返すのはまだまだこんな努力では足りないからだ
今このブログを読んでいる方で『自分は人より頑張ってないな』とか『すぐ楽な方向に走ってしまう』なんて方がいたら
それは人生の楽を前借りしていると思って下さい
後悔しない生き方とはその前借りをいつか返さなければなりません
前借りを返さなければ【後悔】という利子が後から付いていきます
なかなか人並みに努力したり、出来る人間なんて、ひと握りと思っていませんか?
努力を貯金する事はとても苦しいですし、こんな僕でも今でも出来ていません
しかし今までの【楽の前借り】を【返済】する事は出来るはず
後悔という利子が溢れた時には返済出来る体力はもう残ってないのですから
総評
とにかく僕は典型的なグーダラ人間でした
だからこそ常に『このままじゃいけない』と常に言い聞かせて
理由付けしてきたのかも知れません
普段の細かい行動や時間1つでもそうです
楽を前借りすると行動もギリギリになります
今まで時間をオーバーしたり
ギリギリになる事でいい事がありましたか?
僕は全くありませんでした
なら常に貯金出来る人間にならんと…
体力のある内にな!!!!